HOME * * * * * * *
* INFOMATION * * * * *
* * * JAPANESE ENGLISH
* WEBCAM WEBCAM * * * *

----------------------/近 況
@[現在、デジタルコンテンツを中心に制作を行っております。]
@[印刷物のアートディレクション及びDTP制作]
@[ウェブサイトのデザイン及び制作]
@[ゲームコンテンツの企画制作]
@[フラッシュ5によるコンテンツの制作]

----------------------/連 絡 先
@[メールアドレス] <otoiawase@hustlemouse.com>

----------------------/デジタルコンテンツにおける修得範囲

@[利用アプリケーション]
@[Adobe Photoshop6.0J, Adobe Illustrator9.0.2J, Adobe Premiere4.0J, Strata Studio Pro3.0J]
@[Macromedia Dreamweaver4, Flash5, SoftImage(旧バージョン), Metroworks Code Warrior Pro 5]
@[ワープロ・スプレッドシート・データベース・経理ソフト・インターネット運用ツール等を利用。]

@[コンピュータの技術的な理解度]
@[ハードウェアを理解して組み立て、システムの全般的な構築ができる。]
@[DTPシステム・インターネット接続に関する小規模の管理運用を行える。]
@[個人においては、Macintoshを主に、DOS/V機を自作してWindowsを利用。]

@[利用言語およびスクリプト]
@[JAVA, JavaScript, ActionScript, HyperTalk, Lingo(旧バージョン)]
@[HTMLのコーディングとスタイルシート利用を理解。]

----------------------/履 歴
@[個人法人名の敬称を省略致しました。ご了承下さい。]

----------------------/@[略 歴]
@[氏名 丸山裕孝] @[活動名 まるひろ]
@[1960.10.23:神奈川県に生まれる]
@[1985.3 東京芸術大学美術学部工芸科卒業]
@[1987.3 東京芸術大学大学院美術研究科修士課程彫金専攻修了]
@[1987.4 代々木ゼミナール造形学校講師]
@[1988.4 東京芸術大学美術学部工芸科非常勤講師]
@[1990.8 無所属]
@[1996.1 バーチャリティー株式会社(英資本)入社]
@[1996.11 無所属]
@[1998.4 知的所有権管理士(知的所有権協会)取得]


----------------------/@[活 動 歴]
----------------------/@[1982-1989]
@[1982.7 第1回国際SFアート大賞展/バンダイグループ賞及入選(2作品) 主催ツルモトルーム、協賛バンダイ]
@[1982.9 BLACKBOX I(東京芸術大学芸術祭にて)/開催 伊藤祐嗣、三上秀夫、濱田博昌と共に企画したグループ展]
@[1983.7 第2回国際SFアート大賞展/シルバー賞及入選(2作品) 主催ツルモトルーム、協賛バンダイ]
@[1983.9 BLACKBOX II(東京芸術大学芸術祭にて)/開催 伊藤祐嗣、片岡浩、古伏脇司、三上秀夫と共に企画したグループ展]
@[1984.9 BLACKBOX III(東京芸術大学芸術祭にて)/開催 伊藤祐嗣、片岡浩、古伏脇司、三上秀夫と共に企画したグループ展]
@[1984.12 第1回COPY-ART展(開催地バルセロナ)/第一席]
@[1985.3 東武ケーブルメディア商標デザインコンテスト/佳作]
@[1985.3 学部卒業作品/サロンドプランタン賞 卒業展覧会(東京都立美術館)にて展示]
@[1985.9 BLACKBOX IV(東京芸術大学芸術祭にて)/開催 伊藤祐嗣、片岡浩、古伏脇司、三上秀夫と共に企画したグループ展]
@[1986.3 第25回日本現代工芸美術展(東京都立美術館にて)/入選]
@[1986 アートタウン誌「HARAJUKU」/作品掲載 若手アーティスト紹介の企画において]
@[1986.11 THE PARTY「若手作家100人による400mmX400mmの作品展」 渋谷109にて/企画プロデュース及出品]
@[1987.3 大学院修了作品/東京芸大による買い上げ 卒業展覧会(東京都立美術館)にて展示]
@[1988.10 第2回国際電子映像とCOPY-ART展(開催地バレンシア)/出品]
@[1989.7 第9回国際小版画展(開催地スペイン)/出品]
@[1989.11 第3回ユーモア広告大賞読売新聞社主催/広告主賞 伊藤有一、鈴木貴之、村田聡らとの共同制作による]

----------------------/@[1990-1994]
@[1990.3 国際電子映像美術館(M.I.D.E.)現代先進技術部(スペインはクエンカのラ・マンチャ城大学内に設立)/永久収蔵]
@[1990.6 企画展「人の足跡:人間性と先進技術」における「美術と電子機器」のFAX-ART展(開催地グランカナリア)/出品]
@[1990.7 第10回国際小版画展(開催地スペイン)/出品]
@[1990.10 BLACKBOX V(ギャラリー中沢)/開催 三上秀夫と共に企画したグループ展]
@[1991.4 企画個展(アートギャラリー京橋)/「かばや」]
@[1991.6 第2回国際テクノロジーイメージ展(開催地サンパウロ)/招待出品]
@[1991.7 第11回国際小版画展(開催地スペイン)/出品]
@[1991.8 企画個展(ギャラリー鷹/三島)/ギャラリー鷹]
@[1991.10 BLACKBOX VI(ギャラリー中沢)/開催 伊藤祐嗣、三上秀夫と共に企画したグループ展]
@[1992.3 企画個展(小田急百貨店藤沢店)/ギャラリー鷹、田辺画廊]
@[1992.4 「WHAT'S NEXT」の表紙に作品掲載/日本サイテックスの広報誌]
@[1992.5 テクノロジーアートによるフアン・グリス展、FAXアート部門(開催地マドリッド)/招待出品]
@[1992.12 BLACKBOX VII(ギャラリー中沢)/開催 伊藤祐嗣、三上秀夫と共に企画したグループ展]
@[1993.1 第一回国際FAXアート展(クエンカ美術大学、スペイン)/展示]
@[1993.10 第3回国際テクノロジーイメージ展(開催地サンパウロ)/招待出品]
@[1994.2 企画BLACKBOX VIII(日本橋高島屋インテリアギャラリー)/「かばや」 三上秀夫と共に開催]
@[1994.4 「PLANTATION STYLE」に美術作家として参画(電通アドギャラリーにて催された制作会社紹介の企画展)]
@[1994.10 国際ファックスアートイベント"THE ELECTRONIC RIVER (F'AXis '94)"
 /招待出品 Renshaw Gallery,Linfield College, McMinnville, Oregon in USA]

----------------------/@[1995-1999]
@[1996.1~10 バーチャリティー株式会社にアートディレクターとして所属/仮想現実のシュミレーター(川崎バイクシュミレーター)、
 インターネットのホームページ(バーチャリティー株式会社)、3Dシューティングゲーム"Revolte"(NEC)等の作成に携わる。]
@[1998.11 財団法人マルティメディアコンテンツ振興協会(MMCA)http://www.mmca.or.jp 「先導的コンテンツ市場環境整備事業」
 におけるプロトタイプ作品製作採択候補者に決定 <通商産業省の出資を情報処理振興事業協会(IPA)がMMCAに委託>
 応募提案「ネットワークゲーム"KNOCK"」http://www.gram.co.jp/knock/ 協力企業、有限会社グラムデザインと共に開発]
@[1999.2 MCOFマルティメディアコンテンツ大阪フェスティバル(マイドーム大阪)
 /「先導的コンテンツ市場環境整備事業」中間成果発表会にて出展 有限会社グラムデザイン協力]
@[1998.3 財団法人マルティメディアコンテンツ振興協会(MMCA)http://www.mmca.or.jp
 「先導的コンテンツ市場環境整備事業」における完成品製作採択候補者に決定
 <通商産業省の出資を情報処理振興事業協会(IPA)がMMCAに委託>
 応募提案「ネットワークゲーム"KNOCK"」http://www.gram.co.jp/knock/ 現在、協力企業有限会社グラムデザインと共に開発]
@[1999.5 ネットワークジャングル II デジタライランド(東京ビッグサイト)
 /「先導的コンテンツ市場環境整備事業」中間成果発表会/にて出展 有限会社グラムデザイン協力]
@[1999.11 MEDIA TECH 1999(北九州国際会議場イベントホール)
 /「先導的コンテンツ市場環境整備事業」成果発表会in北九州/にて出展 有限会社グラムデザイン協力]
@[1999.12 CONTENT JAPAN 1999(TEPIA エキジビジョンホール 東京青山)
 /「先導的コンテンツ市場環境整備事業」成果発表会in東京/にて出展 有限会社グラムデザイン協力]

----------------------/@[2000-]
@[2000.2 MCOFマルティメディアコンテンツ大阪フェスティバル(マイドーム大阪)
 /「先導的コンテンツ市場環境整備事業」成果発表会in大阪/にて出展 有限会社グラムデザイン協力]