ふと気が付くと、あさま開発サイトでカスタム投稿タイプを参照しても404エラーが表示されるばかり、さらにご丁寧に、投稿編集画面からのプレビューも404エラーになる。

少々、慌てました。
丁度、Javascript周りに調整があり新バージョンを試していたところだったのです。
いや、全然関係ないところを調整してたのでそんなはずはないと思うのですが、逆にファイルの扱いに不備があったのかと自分の行動を疑いました。(いい年のジジイなもので。)
「カスタム投稿タイプ 404 WordPress」程度の検索で、「WordPress のカスタム投稿タイプの詳細ページで 404 エラーが出る問題と解決方法」(感謝。)に行き当たり、すぐに解決ができました。
結局は、「たまにはメンテナンスとしてやっておきましょう。」というぐらいのことでした。
よって、自らの備忘ティップスとして投稿をしておきます。
今回は、情報ページの「更新方法 1) 管理画面でパーマリンクの設定を更新する」の作業をしてみると、カスタム投稿タイプのページがちゃんと表示されるようになりました。
パーマリンク設定の更新は、パネル内の「変更を保存」ボタンを一度押すだけです。だけ。
「うーむ。これはサイトのバックアップを取る時についでにポチッとしておいたほうがいいかも。」と、思いました。
次からのルーティンに忘れずに入れようと思います。

備忘ティップスでした。
こうして投稿をしてみると、なんか、以前にも似たようなことがあった気がしてきました。ジジイなもので。そかさ。