去年の暮れから今年の初めにごろにかけて自宅のインターネット接続速度がごっつい遅く(いっちょんちょんぐらい)なり、こりゃたまらん!と「IPv6接続サービス」というものを開始して対処したいきさつがありました。 当時はネットワ … “@nifty「v6プラス」をふりかえる。” の続きを読む
ワンタイムパスワード(2段階認証との双璧になるんでしょか?)
1月下旬からこの6月にかけて、「2段階認証利用と復元コード取得」をテーマに「Facebook編」、「Amazon編」、「Dropbox編」、「Google編」、「Twitter編」、「Microsoft編」、「Eveno … “ワンタイムパスワード(2段階認証との双璧になるんでしょか?)” の続きを読む
2段階認証利用と復元コード取得(Amazon編)
「2段階認証をしましょう。」シリーズ「Facebook編」に続く「Amazon編」です。実は「Lineアカウントを乗っ取られ事件」がなければ、こんなにどこもかしこも2段階認証があるなんて気がつきませんでした。docomo … “2段階認証利用と復元コード取得(Amazon編)” の続きを読む
2段階認証利用と復元コード取得(Facebook編)
まず最初に、Lineアカウントを乗っ取られる要因になったFacebookのログイン画面の本物を、自戒を込めてここに掲示しておきます。 常にログインしたままだったので、ほとんど見ることがなくて忘れてしまっていました。嘘ペー … “2段階認証利用と復元コード取得(Facebook編)” の続きを読む
できれば「2段階認証」をしましょう。
Lineアカウントを乗っ取られたおかげさまでセキュリティー魂に火がついてしまいました。温かいうちに調査をすすめ、自分の環境に処方をしました。少し賢くなったところで、忘備録も兼ねての投稿をいたします。 まずは原則、というか … “できれば「2段階認証」をしましょう。” の続きを読む
悲しいのは、釣られたのを気にも止めず仕事に追われたこと。
Lineアカウントが乗っ取られて一週間が経ちました。ご迷惑をおかけした方々には重ねてお詫び申しあげます。すみませんでした。 あの日は深夜までパスワード変更大会でした。(忙しくてクタクタだったのに…、)全く同じパターンのア … “悲しいのは、釣られたのを気にも止めず仕事に追われたこと。” の続きを読む
Facebookがよく分からん。
Facebookページの「@hustlemouse」を開設して運用して当サイトから共有してますが、友人や他人からどう見えているのか判らない。タイムラインが友人からどのように見えるかのプレビューはあるのですが、本人とページ … “Facebookがよく分からん。” の続きを読む
SNSへの共有・連携について
ここのところテストしてみた「WordPressからSNSへの共有・連携」の一連についての感想。(報告というほどにはまとまってません。)以下、私見になります。 まず、LinkedInはちょっと変わってますね。これは履歴書( … “SNSへの共有・連携について” の続きを読む
インスタグラムはじめました。
利用登録が一億を超えたニュースを聞いてアカウント登録したインスタですが、なかなか投稿するチャンスがありませんでした。でも本日、指令が届いたので業務連絡に利用させていただきました。 FacebookのタイムラインとTwit … “インスタグラムはじめました。” の続きを読む