昨年2021年令和3年12月24日金曜日15時に、開発に携わっていたウェブサイト「 #芸術広場 ミュージアム・アンダンテ」がリニューアル公開されました。 記録によれば同年6月17日金曜日にキックオフミーティングがありまし … “ウェブサイト芸術広場がリニューアル公開されました。” の続きを読む
CSS
気になっていたページの背景指定の途切れが解決か?
ウインドウの縦サイズより小さい表示のウェブページは、bodyタグの領域がページの内容合わせになってしまうので、bodyタグの背景色など、背景指定がウインドウ内で途切れてしまいますよね?(よね?)ウェブブラウザは、CSSで … “気になっていたページの背景指定の途切れが解決か?” の続きを読む
ページエレメントを自在に取得したいなあ(その4)
本シリーズその3はgetElementsByName()を使うとNodeListオブジェクトが参照されて、やっぱり、エレメント(Element)オブジェクトが取得できるという話題でした。今回も似たように参照と取得ができる … “ページエレメントを自在に取得したいなあ(その4)” の続きを読む
複数画像を縦横にスクロール&スワイプさせんべ。
画像と見出しのセットが自動的にスクロールしてきて順に閲覧ができ、且つ、必要に応じてスワイプ(ドラッグ)によるスクロールをして能動的な閲覧もできる。また、各項目のリンクをタップ(クリック)するとページ遷移や機能などを呼び出 … “複数画像を縦横にスクロール&スワイプさせんべ。” の続きを読む
ページエレメントを自在に取得したいなあ(その2)
getElementsByTagName(‘値’)とgetElementsByClassName(‘値’)は、それぞれHTMLの’タグ名’とclas … “ページエレメントを自在に取得したいなあ(その2)” の続きを読む
ページエレメントを自在に取得したいなあ(その1)
前回はCSS(とHTML)でしたが今回はJavaScriptです。まあ、自らの備忘を期待しているだけなので脈絡ございません。ご容赦を…。昨今は、JavaScriptをつかってHTMLのエレメント(要素)を動的に操ることが … “ページエレメントを自在に取得したいなあ(その1)” の続きを読む
CSSコードを効率よく記述したいなあ
最近、少し時間の余裕があったのか、面倒なことに目を瞑っているのか、好きなコーディングに時間をかけられるようになりました。(食後の15分とか、電車の中とかばかりですが…。)でも、行ってけゴーで、コーティングを楽しむばかりで … “CSSコードを効率よく記述したいなあ” の続きを読む
久しぶりにfloat解除の記述を確認して思ったこと。
動作に問題がなかったものだから、安心してすっかり追跡調査を忘れていた「CSSでfloat指定を解除する方法」を確認する機会がありました。調べものをしていてほとんど偶然に判ったのですが、昨今の最新ブラウザ類がHTML5に対 … “久しぶりにfloat解除の記述を確認して思ったこと。” の続きを読む
ちょっとだけリニューアルしました。
てか、CSSをいじって少し整理しただけです。左右の余白が大きくて気になっていたのでコンパクトにしました。(まだ検証の必要がありますが、とりあえず。) それから、WordPressの「Twenty Fourteen」テーマ … “ちょっとだけリニューアルしました。” の続きを読む