独自に開発している #Wordpress テーマの「 #あさま 」に、さらに自前で #カスタム投稿タイプ を登録して運用できるように、二重底のような開発を進めてます。
概ね開発は進んで、あさま開発サイトで耐久試験中です。ご覧になってお見苦しいこともあるかと思いますがご容赦ください。
メニューに「asama.」という項目を追加してありますが、そのカスタム投稿タイプへの投稿が一覧されるページになります。カスタム投稿タイプにより、Wordpressの通常投稿と分離して運用が可能になります。
個人のブログサイトではあまり必要とされませんが、企業サイトなどではニュースとか製品やブランド、サービスの情報を他と異なるページデザインで発信したいときに利用されている機能です。コンテンツを膨らませて多様に運用ができるわけです。と、私の理解はそんなものです。
以前よりWordpressのシステムに機能の重複した感のある複数のプラグインをインストールすることを嫌っておりました。(もちろんこれからも、)なかでも「 #Yoast_SEO 」 #プラグイン は、 #パンくずリスト のためだけに有効化している状況にありました。(「Yoast SEO」が嫌いなわけではありませんよ。)
実害は全くないのですが「ちょっとウザいな。」と感じていました。
2023年4月中旬ぐらいから「なんとかならんか?」と調査を始めたところ、「【WordPress】パンくずリストを自作で実装して階層リンクを表示させる方法」に行き当たりました。(感謝。)
独自にパンクズリストを実装する可能性を得ましたので、ソースをコピーしてきてWordPressのショートコードの開発を始めました。
パンくずリストの開発を始めるとどうしても #タクソノミー の運用ににぶち当たります。「WordPressの各種ページでget_queried_object()から取得できる値の一覧」はとても参考になりました。(感謝。でもカスタム投稿タイプまでは想定されてなく少々情報不足でした。)
当初は、あんまりごちゃごちゃさせたくないのでスッキリした作りにしました。そしたら参考にしたソースに「あれ?残り物ができちゃった。これってなんだよ。」と、追っかけていったらカスタム投稿タイプの大きな壁に「こんにちは。」をしてしまいました。
カスタム投稿タイプもプラグインで実装できるのですが、これが設定が細かくて面倒な上にプラグイン毎にパンくずリストとの整合性を図るかと思うと気が遠くなりました。「Yoast SEO」を嫌ったがため、さらに深みにハマったわけです。
パンくずリストの開発を止めることも考えました。ですが私もいじっぱりなもので、任意のプラグインを選択して且つ検証しての整合性をとるなんてことをするくらいなら「カスタム投稿タイプも自前でなんとかしてしまえ!」と落着(墓穴ともいう)したのです。
カスタム投稿タイプを実装すること自体は、そーんなに大変ではありません。
でも、カスタム投稿タイプの情報を利用するために、複合化したタクソノミーを取得していかなる仕様で運用するかが、めっさ、どえりゃあ、ごっつい、面倒でした。(情報少ないしー。英語ばっかだしー。)
愚痴はさておき、それでも道はまっすぐです。
いろいろな条件を探って「あさま」ならではの仕様にかため、現在の試験運用になった次第です。
さらにおまけで、 #タグクラウド と エキストラクトポスト(任意に投稿の簡易一覧を挿入)のショートコードも変更がありました。(「あからさまシリーズ」で先に紹介しなくてよかった。)
開発内容については、どこかで紹介したいと思いますが、とりあえず「あからさまシリーズ」で利用に関しての紹介はできる予定です。
また、「あさま」のバージョンアップと翻訳ファイル公開も予定してます。(お楽しみに…、ってことはないか。)
しかし、Wordpressの独自テーマ開発自体が少しハードルが高かった上に、カスタム投稿タイプにまで手を出してしまうという自らのオタク体質の「あさまし」さに、半端なくたじろぎました。またやんだろうなあー。そかさ。