ヘテムルさんで旧サーバーから新サーバーへお引越し(追伸)

昨日の投稿「ヘテムルさんで旧サーバーから新サーバーへお引越し」の追伸です。
無料 #独自SSL が簡単なのに感動して、 #SSL 設定後の作業のことを失念しました。もう少し書いておいた方がよいですね。ごめんなさい。(自分にも、)

ちゃんと「 #セキュア な #プロトコル で閲覧」できるか「https://」でいけるか確認しなくてはなりません。いままでの投稿の蓄積を全部確認するのは大変なので、とりあえずトップページだけでも確認します。参考ページで紹介(感謝。)されていた #WordPress の #プラグイン で一気に書き換えてくれる「Search Regex」もありますが、自分にとって明示的でないので、とりあえず今回は手作業します。

まずはWordPressのダッシュボードに管理者権限でログインして、「設定」メニューをクリックするとその「一般」画面になります。その中の「WorePressアドレス(URL)」と「サイトアドレス(URL)」を「https://」に変更します。パーマリンクなどの表記が「https://」に変わりました。(で良いはず、少し不安です。)

WordPressのダッシュボード「設定」画面

そして地味な作業になります。「https://」プロトコルでアクセスしてみて、自分のWordPress内で「http://」プロトコルで記述したものをポツポツと修正していくのです。その作業に便利なのがブラウザに仕込まれている開発ツールなのですが、現在、今回の作業には #FireFox の「開発ツール」ウインドウを利用して、画像とメディアの項目(他もみますよ)を確認するのが一番便利です。下図、FireFox、#Google_Chrome 、 #Sarari のそれぞれ該当ウインドウです。

FireFoxの「開発ツール」ウインドウ

Google Chromの「Developer Tools」ウインドウ

Safariの「Webインスペクタ」ウインドウ

リロードするたびに、これらのウインドウを眺めながら「ウィジェット」やらの「http://」記述を潰していきます。参照したJavaScriptの記述内にもあったりするのでよく探しましょう。
外部へのアクセスもありますのでオールクリアとはいきません(これは後の課題)が、ブラウザのアドレスバーの表記が「保護された通信」を告げて入れば大丈夫な様子です。

Google Chromeのアドレスバー

最後に、「http://」でアクセスされた時に「https://」に #リダイレクト してくれるように「 #.htaccess 」に記述を行います。ヘテムルさんのブログに「『http://』から『https://』に自動転送させる方法」(感謝。)と案内がありましので、まんまドメインルートの「.htaccess」の頭に記述しました。WordPressの記述とどのように相互作用するのか不安でしたが、とりあえず「https://」に記述を変更する動作らしいので何より先に入れました。
「http://hustlemouse.com」でアクセスしても「https://hustlemouse.com」に変更されて、トップページが無事に開いたので大丈夫でしょう。

まだ宿題を残した感はぬぐえませんが、一応、いっぱしのセキュアな #Webサイト になりました。めでたし。そかさ。