そろそろ #ES6 ( #ECMAScriptS6 = #ES2015 )をちゃんとしようと思ってコーディングを始めてみたら、なにやら忙し過ぎて気がつくと電車に乗っている時の #ニートップ 作業が多い。(因みに私はスネの … “macOS Mojaveでローカルサーバーを動かす。” の続きを読む
株式会社設立(9)「株式会社設立登記申請その2」
さてさて、ようやくにして #登記 です。 まずは「 #申請用総合ソフト 」を利用して、「株式会社設立登記申請その1」で作成した申請データに署名をして #法務局 に送信します。つぎに登記申請書類一式を準備してから、その登記 … “株式会社設立(9)「株式会社設立登記申請その2」” の続きを読む
ACアダプタが故障!テスタがあってよかった。
近頃物騒なので #監視カメラ の設置を目論み、とりま、仕事上の少し離れた人通りのある所でテスト稼動をしています。自前で通信回線とカメラを設置して簡易監視システムが構築できれば、月々1,200円程度で運用ができそうです。ネ … “ACアダプタが故障!テスタがあってよかった。” の続きを読む
株式会社設立(8)「株式会社設立登記申請その1」
だいぶ間が空いてしまいましたが、 #株式会社設立 シリーズの続きです。 公証された内容を #法務局 に登録申請して法人格を得るというアニバーサリー的なフェーズです。めでたくも人のように #戸籍謄本 のようなものや #印鑑 … “株式会社設立(8)「株式会社設立登記申請その1」” の続きを読む
慌ててUSB Type-Cハブを新規購入。
先月3月10日こと、起動した #MacBook_Pro のマウスカーソルが動かない。「おりょっ?こわれっちゃった?なにが?」と、久しぶりの事態に戸惑いながら、いろいろと抜き差ししてみました。初めは #マイクロソフト の無 … “慌ててUSB Type-Cハブを新規購入。” の続きを読む
庭園エクテリア方面にバージョンアップ修了。
10月から通っていた #職業訓練 校の #庭園エクステリア施工コース を修了いたしました。ざっくり、 #ハローワーク がらみで #植木職人 の養成をおこなう課程と了解していただければ良いです。 #植栽 の #剪定 や # … “庭園エクテリア方面にバージョンアップ修了。” の続きを読む
ご注意!トロイの木馬に感染しました。
「 #トロイの木馬 #Trojan:Win32/Zpevdo.A 」というやつをインストールしてしまいした。 去年2018年4月投稿の「株式会社設立(6)電子署名フリーウェア『JPKI PDF SIGNER』」にお問い合 … “ご注意!トロイの木馬に感染しました。” の続きを読む
ねっとねっとの申請用総合ソフトで電子署名ができない!
ここでは「登記・供託オンライン申請システム 登記ねっと供託ねっと」を「ねっとねっと」と表記してます。 Windows10へのアップグレードが原因でした。急いでいるときに限って「うぎゃー」と叫び声をあげたくなるような事態。 … “ねっとねっとの申請用総合ソフトで電子署名ができない!” の続きを読む
丹沢「塔の岳」へ、ほぼ35年ぶりの登坂。
久々の登山。12月24日に日帰りにて敢行しました。丹沢へは30年ぶり、がっつり登山をする人ではありませんので随分とご無沙汰になってしまいました。 アウトドアレジャーは、都内に住んでいたりデスクワーク主体の忙しばかりの生活 … “丹沢「塔の岳」へ、ほぼ35年ぶりの登坂。” の続きを読む
2018年初夏、アプリ開発していろいろあったことから
この4月から6月(2018年平成30年)にかけて広義のHTML5によるアプリケーションを開発しました。それほどご大層なものではなく、野外でアンケートを取得するツールとしてのWebブラウザをプラットフォームとした小さなアン … “2018年初夏、アプリ開発していろいろあったことから” の続きを読む
最近お目にかかったフィッシング
私は褒められたりおだてられたりするとすぐ調子に乗ってしまうたち、その手のフィッシングの格好の標的だと思います。 先月、ウェブを閲覧しているといきなり「おめでとうございます!」とダイアログが現れたのでソワソワ&ウ … “最近お目にかかったフィッシング” の続きを読む
株式会社設立(7)「定款作成から電子公証まで」
設立会社の定款を作成し公証役場で添削してもらって、実際の認証を行い、定款の謄本を取得するまでの手配を紹介します。 法務省サイト「1.2 電磁的記録の認証(定款を含む私署証書の認証)の嘱託」(感謝。)に流れに合わせた比較的 … “株式会社設立(7)「定款作成から電子公証まで」” の続きを読む